このブログの説明は、「お問合せカテゴリー」の「お問合せと説明」ページにあります。詳しくはそちらをお読み下さいませ。
[PR]
2025.04.04 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅するつれづれレトリーブック
2012.05.04 Friday
こんにちはー、団員の山口です。
久しぶりに仙台に帰ってきましたので、ちょっとした企画を開催します。
今回開催するのは、名づけて
「旅するつれづれレトリーブック」です。
と言っても何のことやら、という感じでしょうから少し説明します。
簡単に言うと、この企画は「本の交換会」です。
でも!ただの交換会じゃない。
何が「ただ」じゃないかというと、次の3点に注目。
★本はたくさんの人に読まれる
→本は10人の人を次々めぐり読まれます。10人目の人は読み終えたら最初の人に連絡
★本はいろんな経験をする
→落書きされたり、装飾されたり、色塗りされるかも
★本はそのうち帰ってくる
→10人目に直接会うなり、郵送してもらうなり、自分で返してもらいます
というように、
自分のかわいい本に旅をさせる、ちょっとスリリングな遊びをしてみよー!
というのが今回の企画です。(なので、傷ついたり無くなったりしても大丈夫な本を準備するのをオススメします)
見ず知らずの人と本を通じて知り合ったり、感想を人と共有できるような仕掛けをつくりたいなあ、
あと、本の「モノ」としての特徴(書ける、折れる、飾れる、塗れる、匂うなど)を活かしたオモシロイことをしてみたいなあ、なんてことを思ってます。
いっしょに何やかんや考えてみましょー!(他力本願?)
在仙台のつれづれ団員の方にも会いたいので、ちょっとでも遊びに来てくださーい(こっちもすごく期待)
てなわけで始まりました。


こんな本が集まりました。

図書館の貸し出しカードみたいなものをつけてみたり。

既にかきこみをしちゃったり。

本を交換したあとは、ごはんです。

もりもりいただきます。

はしもとさんの鯉のぼりケーキ!

友美さんもケーキを作ってきてくれて、デザートが豪華です。
[今日の献立]
キャベツと豚肉の蒸しもの
茎わかめといろいろ豆の梅醤油炒め
菜の花と豆腐の味噌汁
玄米ごはん

団長とジュンコさんも駆けつけてくれましたが、寝てしまいました。
久しぶりに仙台に帰ってきましたので、ちょっとした企画を開催します。
今回開催するのは、名づけて
「旅するつれづれレトリーブック」です。
と言っても何のことやら、という感じでしょうから少し説明します。
簡単に言うと、この企画は「本の交換会」です。
でも!ただの交換会じゃない。
何が「ただ」じゃないかというと、次の3点に注目。
★本はたくさんの人に読まれる
→本は10人の人を次々めぐり読まれます。10人目の人は読み終えたら最初の人に連絡
★本はいろんな経験をする
→落書きされたり、装飾されたり、色塗りされるかも
★本はそのうち帰ってくる
→10人目に直接会うなり、郵送してもらうなり、自分で返してもらいます
というように、
自分のかわいい本に旅をさせる、ちょっとスリリングな遊びをしてみよー!
というのが今回の企画です。(なので、傷ついたり無くなったりしても大丈夫な本を準備するのをオススメします)
見ず知らずの人と本を通じて知り合ったり、感想を人と共有できるような仕掛けをつくりたいなあ、
あと、本の「モノ」としての特徴(書ける、折れる、飾れる、塗れる、匂うなど)を活かしたオモシロイことをしてみたいなあ、なんてことを思ってます。
いっしょに何やかんや考えてみましょー!(他力本願?)
在仙台のつれづれ団員の方にも会いたいので、ちょっとでも遊びに来てくださーい(こっちもすごく期待)
てなわけで始まりました。
こんな本が集まりました。
図書館の貸し出しカードみたいなものをつけてみたり。
既にかきこみをしちゃったり。
本を交換したあとは、ごはんです。
もりもりいただきます。
はしもとさんの鯉のぼりケーキ!
友美さんもケーキを作ってきてくれて、デザートが豪華です。
[今日の献立]
キャベツと豚肉の蒸しもの
茎わかめといろいろ豆の梅醤油炒め
菜の花と豆腐の味噌汁
玄米ごはん
団長とジュンコさんも駆けつけてくれましたが、寝てしまいました。
PR
4月のつれづれ郵便局
2012.04.24 Tuesday
こんにちは
つれづれ郵便局員のホセ上(村上)です。
今月もギリギリのお知らせになってしまい、申し訳ありません。でもやります!今月もやります!
4月郵便局のテーマは
「手紙を紙ヒコーキで出すなんてフライングだわー!」です。
本当にポストに投函できる、紙ヒコーキ型の手紙を作ります!
そしてそして!!
今月はまだあるんです!24日はつれづれ室の管理人、若生さんの個展初日でございます!みんなで「若生さん個展おめでとう会」を開いてお祝いしましょう!!
なんとゲストシェフが登場!ご飯を作ってくれます!誰が来て何を作るかは、当日までのお楽しみでございます。
---------------------
お楽しみーの今日はこんな感じでした!

ゲストシェフの指示のもと、みんなで台所へ立ちます。

ごちそう!

おいしい!

つーさんからのお土産。

片付けもみんなで。ぎうぎう。

手紙も作りますよ。

フライング!
つれづれ郵便局員のホセ上(村上)です。
今月もギリギリのお知らせになってしまい、申し訳ありません。でもやります!今月もやります!
4月郵便局のテーマは
「手紙を紙ヒコーキで出すなんてフライングだわー!」です。
本当にポストに投函できる、紙ヒコーキ型の手紙を作ります!
そしてそして!!
今月はまだあるんです!24日はつれづれ室の管理人、若生さんの個展初日でございます!みんなで「若生さん個展おめでとう会」を開いてお祝いしましょう!!
なんとゲストシェフが登場!ご飯を作ってくれます!誰が来て何を作るかは、当日までのお楽しみでございます。
---------------------
お楽しみーの今日はこんな感じでした!
ゲストシェフの指示のもと、みんなで台所へ立ちます。
ごちそう!
おいしい!
つーさんからのお土産。
片付けもみんなで。ぎうぎう。
手紙も作りますよ。
フライング!
ぼうず漫画喫茶
2012.03.18 Sunday
2月のつれづれ郵便局
2012.02.23 Thursday
つれづれ団のみなさまこんにちは!
つれづれ郵便局、永世アルバイト局員の山口です。
2月のつれづれ郵便局のおしらせです。おそくなりました、ごめんなさい。
今月は、ラジオにハガキ投稿をしてみよう!ということで、みなで東北一のハガキ職人を目指します。
じつは、投稿先は探し中でして・・・
ステキな番組、送ってほしい番組をご存知の方、いらっしゃいましたらご連絡いただけると幸いです・・・。
当日の詳細は以下の通りです。
【内容】
・ハガキ職人をめざして、投稿ハガキを書く!そして送る!
・若生さんのおにぎり茶屋で食事もできます。
------------------
てなかんじで今月も開局です!

皆で葉書を書きます。


ごはんも食べます。
[今日の献立]
おにぎり二種
鮭マヨ
ひじき胡麻
つみれ汁
春菊の胡麻和へ

お土産もたくさん!

今日の主役!
実はこの日、永世アルバイト局員ことぐつさんの卒業をお祝ひしたのでした。つれづれ室を飾り付けたり、素敵帽子を作つたり、紙吹雪責めにしたりしました。準備は秘密裏に行はれ、当日のぐつさんを地味に驚かせましたよ。
アルバイト局員のまま卒業して了ふぐつさんが忍びないなあ。
つれづれ郵便局、永世アルバイト局員の山口です。
2月のつれづれ郵便局のおしらせです。おそくなりました、ごめんなさい。
今月は、ラジオにハガキ投稿をしてみよう!ということで、みなで東北一のハガキ職人を目指します。
じつは、投稿先は探し中でして・・・
ステキな番組、送ってほしい番組をご存知の方、いらっしゃいましたらご連絡いただけると幸いです・・・。
当日の詳細は以下の通りです。
【内容】
・ハガキ職人をめざして、投稿ハガキを書く!そして送る!
・若生さんのおにぎり茶屋で食事もできます。
------------------
てなかんじで今月も開局です!
皆で葉書を書きます。
ごはんも食べます。
[今日の献立]
おにぎり二種
鮭マヨ
ひじき胡麻
つみれ汁
春菊の胡麻和へ
お土産もたくさん!
今日の主役!
実はこの日、永世アルバイト局員ことぐつさんの卒業をお祝ひしたのでした。つれづれ室を飾り付けたり、素敵帽子を作つたり、紙吹雪責めにしたりしました。準備は秘密裏に行はれ、当日のぐつさんを地味に驚かせましたよ。
アルバイト局員のまま卒業して了ふぐつさんが忍びないなあ。
カテゴリー
最新記事
(02/27)
(02/14)
(02/05)
(01/30)
(01/30)