このブログの説明は、「お問合せカテゴリー」の「お問合せと説明」ページにあります。詳しくはそちらをお読み下さいませ。
[PR]
2025.04.05 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お着楽倶楽部
2011.09.20 Tuesday
お着楽倶楽部~第四回9月11日
『カフェ・モンサンルーの巻』
こんにちは昆野です。
4回目となる、お着楽倶楽部。
今回は上杉にある、カフェ・モンサンルーへ行きました。
まずは、若生さんのご自宅へ集合し、着物選びから。
着もの選びの様子
秋になり着物や帯、小物なども、夏場とはまた選び方が違います。
ちょっとした色の違いを楽しめるところが着物の醍醐味。
この日は、色衿を試しました。ちょっとした指し色で、着物の雰囲気がガラリと変わるのが不思議なものです。
帯の結び方も、新しいものにチャレンジしたりと少し苦戦しましたが・・・。
若生さんにチェックしていただき、無事着物を着終えると、いざモンサンルーへ。
カフェ・モンサンルーは、つれづれ室から歩いて十数分程の閑静な住宅地の、少し奥へ入ったところにあります。
ギャラリーを併設しており、この日は残念ながら作品はありませんでしたが、不定期で様々な作品を見ることができるそうです。
丁寧に作られたケーキなどのフードメニュー。もちろん、コーヒーやハーブティーも丁寧に淹れたもので、美味しくいただきました。
カフェの前で
カフェの帰り道に勝山公園を散策したり、ギャラリー『space en』に立ち寄ったりと着物散歩も楽しみました。
(enでは、日本ミツバチの蜂蜜を見つけ、思わず大人買いしてしまいました。素敵なストールもたくさんありましたよ。)
散歩していて感じたのは、草履で歩くのが楽!ということ。
普段、ヒールのあるパンプスを履く方も多いと思いますが、草履のほうが足全体を使って歩くのでとても楽なのです。
ますます、着物を着て出かけるのが楽しくなりました。(着物で車の運転もできますよ!)
秋冬に向けて、どんな着物コーディネートをしようかと妄想が広がります。次回が今から楽しみですね。
散歩の様子
夜は、佐々木龍大さんのライブへ。
美味しいお酒に舌鼓をうちながら、音と歌声に癒され、楽しい夜になりました。
ライブ後は、つれづれ団の女子がテーブルに集まり、プチ女子会に。
会話もはずみ、翌日が仕事だというのも忘れて夜が更けていきました。
プチ女子会
ドレスコードを着物にして女子会も楽しいかも・・・。とまたまた妄想は広がります。
私も着物習ってみたいけど・・・と躊躇している方、ぜひぜひ参加して下さいね。
『カフェ・モンサンルーの巻』
こんにちは昆野です。
4回目となる、お着楽倶楽部。
今回は上杉にある、カフェ・モンサンルーへ行きました。
まずは、若生さんのご自宅へ集合し、着物選びから。
着もの選びの様子
秋になり着物や帯、小物なども、夏場とはまた選び方が違います。
ちょっとした色の違いを楽しめるところが着物の醍醐味。
この日は、色衿を試しました。ちょっとした指し色で、着物の雰囲気がガラリと変わるのが不思議なものです。
帯の結び方も、新しいものにチャレンジしたりと少し苦戦しましたが・・・。
若生さんにチェックしていただき、無事着物を着終えると、いざモンサンルーへ。
カフェ・モンサンルーは、つれづれ室から歩いて十数分程の閑静な住宅地の、少し奥へ入ったところにあります。
ギャラリーを併設しており、この日は残念ながら作品はありませんでしたが、不定期で様々な作品を見ることができるそうです。
丁寧に作られたケーキなどのフードメニュー。もちろん、コーヒーやハーブティーも丁寧に淹れたもので、美味しくいただきました。
カフェの前で
カフェの帰り道に勝山公園を散策したり、ギャラリー『space en』に立ち寄ったりと着物散歩も楽しみました。
(enでは、日本ミツバチの蜂蜜を見つけ、思わず大人買いしてしまいました。素敵なストールもたくさんありましたよ。)
散歩していて感じたのは、草履で歩くのが楽!ということ。
普段、ヒールのあるパンプスを履く方も多いと思いますが、草履のほうが足全体を使って歩くのでとても楽なのです。
ますます、着物を着て出かけるのが楽しくなりました。(着物で車の運転もできますよ!)
秋冬に向けて、どんな着物コーディネートをしようかと妄想が広がります。次回が今から楽しみですね。
散歩の様子
夜は、佐々木龍大さんのライブへ。
美味しいお酒に舌鼓をうちながら、音と歌声に癒され、楽しい夜になりました。
ライブ後は、つれづれ団の女子がテーブルに集まり、プチ女子会に。
会話もはずみ、翌日が仕事だというのも忘れて夜が更けていきました。
プチ女子会
ドレスコードを着物にして女子会も楽しいかも・・・。とまたまた妄想は広がります。
私も着物習ってみたいけど・・・と躊躇している方、ぜひぜひ参加して下さいね。
PR
ワークシヨツプ会議
2011.09.17 Saturday
今日は、ワークシヨツプ会議が開かれました。
9.19に『新井良二とふらっぐしっぷ』といふイベントが催されます。いろいろな団体が参加するのですが、参加団体の一つ一箱本送り隊から、つれづれ団も誘はれました。本に関連したことをしようと、ブツクカバーを作るワークシヨツプを開くことにしましたよ。皆さん遊びにいらして下さいな。
当日の様子がつれづれ団ブログへ掲載されました
会議の様子
会議はごはんを食べ乍ら。
今日のごはん
[今日の献立]
葱のおとし焼き
トマトとオリーブのサラダ
枝豆
具沢山の野菜スープ
9.19に『新井良二とふらっぐしっぷ』といふイベントが催されます。いろいろな団体が参加するのですが、参加団体の一つ一箱本送り隊から、つれづれ団も誘はれました。本に関連したことをしようと、ブツクカバーを作るワークシヨツプを開くことにしましたよ。皆さん遊びにいらして下さいな。
当日の様子がつれづれ団ブログへ掲載されました
会議の様子
会議はごはんを食べ乍ら。
今日のごはん
[今日の献立]
葱のおとし焼き
トマトとオリーブのサラダ
枝豆
具沢山の野菜スープ
つれづれ郵便局開局準備
2011.09.15 Thursday
今日は、つれづれ団員がごはんを食べ乍ら工作をしましたよ。
つれづれ郵便局といふのを開くことになり、その準備をしてゐるのです。
工作中
こんなん生まれました
名前は募集中です!
ごはんの様子
今日のごはん
[今日の献立]
茄子と南瓜のバジルソース炒め
トマトと豆腐のサラダ
らつきよう漬け
玉葱のかき卵味噌汁
枝豆ごはん
つれづれ郵便局といふのを開くことになり、その準備をしてゐるのです。
工作中
こんなん生まれました
名前は募集中です!
ごはんの様子
今日のごはん
[今日の献立]
茄子と南瓜のバジルソース炒め
トマトと豆腐のサラダ
らつきよう漬け
玉葱のかき卵味噌汁
枝豆ごはん
残暑見舞い受付中!
2011.09.08 Thursday
みなさま
こんばんは村上です。
9日の「つれづれ室の活用法を考えよう会議」において「つれづれ毎月郵便局」企画が立ち上がりました。毎月23日を文の日とし、1ヶ月に1日だけ開かれるゆる〜い郵便局です。つれづれ室のポストから手紙が出せます。(予定)
9月23日から始動の予定です。
さてさて本題です。
その「つれづれ毎月郵便局」のプレ企画として残暑見舞い展を開催したいと思います。そこでみなさまの力作残暑見舞いを募集します!どうぞふるってご参加ください!
お送り頂いた残暑見舞いは、つれづれ室の壁に展示します。
素敵ポスター
[送り先]
つれづれ室
[受付期間]
受付中-9.8まで
[展示期間]
8.23-9.23
[問合せ]
コメント欄に書き込んで下さい
展示期間は1ヶ月あります。つるまきでご飯を食べながら鑑賞するのもいいですね!
ではでは
-------------------------
残暑見舞届きました。
8.17
8.20
8.24
8.27
9.1
こんばんは村上です。
9日の「つれづれ室の活用法を考えよう会議」において「つれづれ毎月郵便局」企画が立ち上がりました。毎月23日を文の日とし、1ヶ月に1日だけ開かれるゆる〜い郵便局です。つれづれ室のポストから手紙が出せます。(予定)
9月23日から始動の予定です。
さてさて本題です。
その「つれづれ毎月郵便局」のプレ企画として残暑見舞い展を開催したいと思います。そこでみなさまの力作残暑見舞いを募集します!どうぞふるってご参加ください!
お送り頂いた残暑見舞いは、つれづれ室の壁に展示します。
素敵ポスター
[送り先]
つれづれ室
[受付期間]
受付中-9.8まで
[展示期間]
8.23-9.23
[問合せ]
コメント欄に書き込んで下さい
展示期間は1ヶ月あります。つるまきでご飯を食べながら鑑賞するのもいいですね!
ではでは
-------------------------
残暑見舞届きました。
8.17
8.20
8.24
8.27
9.1
つれづれ室のこれから会議
2011.09.06 Tuesday
カテゴリー
最新記事
(02/27)
(02/14)
(02/05)
(01/30)
(01/30)